TOPページ

2025定員割れ一覧(九州)

総合学科をはじめとする普通科以外の高校でも定員割れを起こしていますが、当サイトでは入試倍率で1倍を下回った普通科のみを Fランク高校と認定しています。また、定時制も認定対象外としていますのでご注意ください。 正式には普通科であってもコース設置等で実質専門科されている場合は普通科として計上しない場合があります。 ですので、厳密な数値にこだわる人はこのサイト全体が使い物にならないと思います。 九州では熊本県を除き定員割れ不合格が当たり前のように起こりうる状況となっております。
全国では最終志願者倍率でFランク判定をしております。

九州のFランク公立高校一覧(普通科)※令和7年度

福岡県公立高校普通科Fラン15校
  • 県立三井高等学校   080 047
  • 県立三潴高等学校   080 051
  • 県立大川樟風高等学校 080 063
  • 県立早良高等学校   120 097
  • 県立浮羽究真館高校  160 110
  • 県立直方高等学校   160 112
  • 県立築上西高等学校  120 119
  • 県立山門高等学校   160 132
  • 県立田川高等学校   200 137
  • 県立若松高等学校   160 140
  • 県立太宰府高等学校  240 165
  • 県立三池高等学校   200 176
  • 県立玄洋高等学校   280 189
  • 県立光陵高等学校   360 344
  • 県立玄界高等学校   360 348
  • ※基本的には普通科内で合算しています。直方、三潴、早良、三井高校は合算していません。
    ※三井高校と浮羽究真館高校は普通科高校から除外するか検討中です。
    ※山門、田川、三池高校はDランク以上が確定した場合にはランク決定方法指針により除外されます。
    ※門司学園と育徳館高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立京都高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立筑紫高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立鞍手高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
     
    佐賀県公立高校普通科Fラン6校
  • 県立厳木高等学校  038 028
  • 県立太良高等学校  073 050
  • 県立神埼高等学校  102 075
  • 県立白石高等学校  106 098
  • 県立唐津西高等学校 132 099
  • 県立佐賀東高等学校 177 161
  • ※県立伊万里高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立鹿島高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※厳木は総合評価枠の倍率。太良は両枠合計の数値となります。
     
    長崎県公立高校普通科Fラン19校
  • 県立北松西高等学校 034 002
  • 県立豊玉高等学校  034 005
  • 県立奈留高等学校  035 005
  • 県立宇久高等学校  040 008
  • 県立五島南高等学校 071 010
  • 県立小浜高等学校  034 014
  • 県立中五島高等学校 039 022
  • 県立西彼杵高等学校 065 022
  • 県立大崎高等学校  067 022
  • 県立上対馬高等学校 078 023
  • 県立口加高等学校  047 024
  • 県立波佐見高等学校 048 026
  • 県立川棚高等学校  066 033
  • 県立諫早東高等学校 078 039
  • 県立国見高等学校  111 044
  • 県立上五島高等学校 070 050
  • 県立猶興館高等学校 067 053
  • 県立対馬高等学校  109 068
  • 県立佐世保北高校  110 106
  • ※県立長崎南高校、壱岐高校、五島高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。
    ※県立島原高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立西陵高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立大村高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立長崎西高校は理系との合計では定員割れしていない&ランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立長崎北陽台高校は文理探求との合計では定員割れしていない&ランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
     
    熊本県公立高校普通科Fラン9校
  • 県立岱志高等学校   035 002
  • 県立上天草高等学校  059 005
  • 県立小国高等学校   050 018
  • 県立水俣高等学校   120 061
  • 県立御船高等学校   120 082
  • 県立八代清流高等学校 200 112
  • 県立湧心館高等学校  120 116
  • 県立大津高等学校   274 153
  • 県立熊本西高等学校  280 204
  • ※県立宇土高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立玉名高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立鹿本高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立人吉高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立天草高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※菊池高校は普通科高校から除外しています。
    ※水俣高校は機械科以外の専門科が機能していないので普通科高校と認定しています。
    ※熊本西高校や大津高校はDランク以上が確定した場合にはランク決定方法指針により除外されます。
    ※湧心館高校は情報処理との混合選抜であればFランク高校にはなりません。県知事さんこういうところなんですよ
     
    大分県公立高校普通科Fラン4校
  • 県立安心院高等学校  035 031
  • 県立由布高等学校   060 032
  • 県立玖珠美山高等学校 082 077
  • 県立高田高等学校   126 105
  • ※県立宇佐高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立杵築高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立佐伯鶴城高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立竹田高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※県立日田高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
     
    宮崎県公立高校普通科Fラン10校
  • 県立高千穂高等学校  034 002
  • 県立福島高等学校   061 003
  • 県立小林高等学校   059 007
  • 県立高城高等学校   050 009
  • 県立飯野高等学校   049 019
  • 県立延岡星雲高等学校 078 026
  • 県立妻高等学校    080 031
  • 県立高鍋高等学校   062 033
  • 県立都城西高等学校  120 061
  • 県立日南高等学校   096 064
  • ※宮崎西、宮崎大宮、宮崎南高校の普通科は定員割れしていますが、全体倍率とランク決定方法指針によりFラン認定はいたしません。
    ※小林、高鍋、延岡星雲、都城西高校はDランク以上が確定すれば除外されます。 夏休み前までに進路実績を公開しなかった場合は降格処分となりDランクになれずFラン高校が確定します。 昨年2024年は都城西が非公開による降格処分でEランク落ちとなりましたが、今年も公開しなければFラン落ちです。
    ※日南と妻高校は普通科合算の数値でDランク以上が確定した場合にはランク決定方法指針により除外されます。
    ※(感想)どんだけ子どもがいないんだろう……10年間のDランク以上を知っているからこの数値には驚きます。
     
    鹿児島県公立高校普通科Fラン23校
  • 県立垂水高等学校   038 006
  • 県立福山高等学校   039 009
  • 県立串木野高等学校  076 031
  • 県立大口高等学校   080 035
  • 県立蒲生高等学校   074 049
  • 県立川辺高等学校   079 055
  • 県立明桜館高等学校  116 064
  • 県立志布志高等学校  114 067
  • 県立指宿高等学校   116 069
  • 県立鹿児島東高等学校 079 073
  • 県立加世田高等学校  114 075
  • 県立錦江湾高等学校  158 094
  • 県立出水高等学校   117 116
  • 県立松陽高等学校   190 158
  • 県立伊集院高等学校  216 162
  • 県立与論高等学校  036 001
  • 県立大島北高等学校 039 025
  • 県立古仁屋高等学校 077 025
  • 県立尾久島高等学校 075 028
  • 県立沖永良部高校  078 032
  • 県立徳之島高等学校 080 042
  • 県立種子島高等学校 080 045
  • 県立大島高等学校  240 228
  • ※加世田高校や伊集院、出水、志布志、川辺高校はDランク以上が確定した場合にはランク決定方法指針により除外されます。
    ※県立川内高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※頴娃高校と喜界高校は普通科高校から除外しています。
    ※垂水高校と福山、大島北、種子島高校は普通科高校から除外するか検討中です。
    ※明桜館高校は文理科学科ですが普通科高校として計上しています。
     
    沖縄県公立高校普通科Fラン15校
  • 県立久米島高等学校  080 053
  • 県立北山高等学校   080 058
  • 県立与勝高等学校   115 065
  • 県立宜野座高等学校  120 078
  • 県立石川高等学校   160 111
  • 県立南風原高等学校  200 116
  • 県立真和志高等学校  160 118
  • 県立豊見城南高等学校 160 131
  • 県立北谷高等学校   280 150
  • 県立美里高等学校   200 170
  • 県立八重山高等学校  240 188
  • 県立宮古高等学校   240 210
  • 県立北中城高等学校  280 273
  • 県立糸満高等学校   320 304
  • 県立読谷高等学校   320 315
  • ※定員割れ不合格200名を超えるのは高知県と沖縄県だけ。校数も30前後となりますので定員割れ何それ?状態です。
    ※読谷高校や与勝高校はDランク以上が確定した場合にはランク決定方法指針により除外されます。
    ※向陽高校の国際文化は定員割れしていますが、全体倍率とランク決定方法指針によりFランク認定されません。
    ※開邦高校は学術探求で定員割れしていますが、普通科に計上されランク決定方法指針によりFランク認定しません。
    ※球陽高校は文理探求で定員割れしていますが、普通科に計上されランク決定方法指針によりFランク認定しません。
    ※宮古高校は文理探求も定員割れしています。普通科に計上するため合算の数値となっています。
    ※県立具志川高校はランク決定方法指針によりFランク認定しておりません。ご注意ください。
    ※辺土名高校と本部高校は普通科高校から除外しています。
     

    本来の目的趣旨は下記のとおりです。

  • Eランク高校普通科→Fラン大学という無駄をなくしたい。
  • 東大を頂点とする普通科ヒエラルキーはDランク高校までで十分。異なる道や違った学び方を模索しよう。
  • Fランク大学に行きたいのなら私立高校下位にでも行けばいいんじゃないですかね?そのルートなら否定はしません。
  • Fランク高校生を批判することは好ましくありません。なんら対策もせずに放置している行政側が問題なのです。

  • (外部リンク)
    「公立高校減らしは地方の切り捨てだ」…先細る通学の足、高まる私学人気 68校中60校が2次募集の現実 南日本新聞

    中四国定員割れ高校  関西定員割れ高校  東海山梨定員割れ高校  北陸北関東定員割れ高校  首都圏定員割れ高校  東北定員割れ高校  北海道定員割れ高校
    全国3438公立高校  ランク決定方法の指針  Dランク以上の高校詳細→九州沖縄  中国四国  関西  東海山梨  首都圏  北陸信越北関東  東北北海道
    - 2025年3月7日新設 - 2025年3月12日更新 -  TOPページ